足利市地域包括支援センター 協和・愛宕台のご紹介 指定地域密着型介護老人福祉施設 義明苑ふくとみ ショートステイふくとみは、栃木県足利市にある老人介護施設です

Instagram

お問い合わせ

0284-73-2020

足利市地域包括支援センター 協和・愛宕台

介護予防支援事業

ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。

内容
・介護や健康及び権利擁護等、高齢者の様々な相談に応じます。
・地域のサロンや自治会などで介護予防出前講座を行います。
対象
おおむね65 歳以上で、自立した暮らしに不安を持つ方。
地域包括支援センターでは、どのようなサービスを利用してよいかわからない住民に対して、1か所で相談からサービスの調整に至る機能を発揮するワンストップサービス拠点として、住民一人ひとりのニーズの充足を担っています。また、その活動を通じて、地域包括ケアを実現することを目的としており、次の3点を柱とする「地域包括支援体制」の構築を進めています。

①総合性:高齢者の多様なニーズや相談を総合的に受け止め、尊厳ある生活の継続のために必要な支援につなぐこと。
②包括性:介護保険サービスのみならず、地域の保険・医療・福祉サービスやボランティア活動、支え合いなどの多様な社会資源を有機的に結びつけること。
③継続性:高齢者の心身の状態の変化に応じて、生活の質が低下しないように適切なサービスを継続的に提供すること

事業理念

高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活を送ることができるよう、保健・医療・福祉における総合的な窓口(ワンストップサービス拠点)になることを目指します。
地域の介護を支える中核的な存在として、幅広い意見を汲み上げ、お互いに顔が見えるネットワークを構築することにより、地域包括支援体制の確立を推進します。
保健師等、社会福祉士、主任介護支援専門員が、各々の専門性を活かしながら、情報を共有し、理解を深めるチームアプローチにより、質の高いサービス提供を目指します。

サービス方針

地域における課題発見、解決のために迅速で柔軟な対応を心掛けます。
お互いに顔が見える関係を重視し、高齢者が安心して生活できるよう積極的な訪問活動に努めます。
公益性の視点を基本として、中立・公平な機関として個人情報等の法令順守に努めます。

総合相談支援

地域の高齢者が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続していくことができるようにするため、個々の高齢者がどのような支援が必要かを把握し、地域における適切なサービス、関係機関や制度の利用につなげる等支援を行います。内容としては、初期段階での相談対応及び専門的・継続的な相談支援、その実施に当たって必要となるネットワークの構築、地域の高齢者の状況の実態の把握を行います。

<高齢者支援連携協力会議>(随時)

各地区の民生委員や医療機関、地区社会福祉協議会、サービス事業所等と介護支援専門員を参加対象として、高齢者が住みなれた地域で安心して生活することができるよう、施設・在宅を通じて生活圏域で高齢者を支える連携協力体制作りの推進を目的とした会議を行います(市元気高齢課と連携)。内容としては、足利市全域で統一の議題を設けますが、状況に応じて、その地域での問題を議題とします。

<高齢者支援出前講座等>(随時)

各地区役員等と協議の上、企画書を作成し実施します。内容としては、地区社協や自治会など各町内単位でマップ作りや認知症サポーター養成講座、虐待予防や介護予防講座等を実施します。

<認知症介護者家族交流会>(年1回)

認知症介護者家族同士が日頃の介護について話合える場を作ります。実施に当たっては保健師等の専門職会議で実施時期を調整し、企画書を作成し実施します。

<認知症カフェ>(年12回)

認知症の理解、認知症の方と家族の交流、認知症サポーターの活躍の場を企画、運営します。

医療・介護・地域支援サービス連携事業

認知症の方にその状態に応じた適切なサービスが提供されるよう、認知症疾患医療センターをはじめとし、介護・医療・地域サポートなど各サービスの連携支援を行います。医療と福祉の交流に向けた連絡調整を行います。

<認知症疾患医療センター連携協議会>(月1回)

認知症疾患医療センター(足利富士見台病院及び足利日赤病院)との連携協議会会議に月1回参加します。そこでは、各地区地域包括支援センターから把握した認知症に関する相談内容や地域情報の報告、受診ついての相談等を行います。

<認知症対応事例研修会>(年2回)

認知症対応の取り組み事例について、市内各事業所より事例発表を行い、認知症対応の向上に向けた研修会を企画します。

<認知症初期集中支援チーム員会議>(月1回)

認知症初期集中支援チームは、認知症及び認知症の疑いがある方に対し、本人,家族,地域等から相談を受け、地域包括支援センター職員がチームとなり、行政や他機関と連携協力し、集中的に支援します。
チーム員会議は、支援の必要な方の生活等について、医療,介護サービスも含め、足利市や市内地域包括支援センター,認知症疾患医療センター,認知症地域支援推進員等で、話合い、今後の見通し等を立てます。

© 2007 Mimeikai. All Rights Reserved.

PAGETOP