ショートステイいなほのご紹介 指定地域密着型介護老人福祉施設 義明苑いなほ ショートステイいなほは、栃木県足利市にある老人介護施設です

Instagram

お問い合わせ

0284-73-2020

ショートステイいなほ

短期入居生活介護

令和2年4月開設 美明会の新たな介護拠点です。(足利市久野地区)

定員
10 名
内容
利用者家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時に短期間入居して頂き日常の介護が受けられます。
対象
要支援1~2又は要介護1~5の認定を受けている方。(足利市外、県外在住の方も利用できます)

サービス案内

入浴

一般浴(個人浴槽,リフト浴)・機械浴があり、週2回の入浴となります。
利用者に安全かつ安心して入浴していただけるよう、サービス提供を行います。
入浴前には検温を行い、体調を確認します。
またプライバシーの保護を徹底しマンツーマンでの入浴対応をさせて頂きます。
機械浴はナノバブルが発生します。細かい泡で洗浄効果と保湿効果が得られます。
1階には坪庭があり、季節感を味わいながら癒しの空間を提供します。

食事

 ゆっくりと安全で楽しい食事ができるよう、サービス提供を行います。
食器・自助具の検討、食堂内の環境づくり、食事中の関わり方、食前・食後の過ごし方などの工夫・検討を行います。
嚥下困難が見られる方には、厨房と連携を図り、一人ひとりに合わせた食事形態、とろみの使用、介助方法、オーバーテーブルの使用等を検討し、さらに安全な食事提供を行えるようにします。
また管理栄養士等と共に嗜好品についてのアンケートをとり、利用者のアレルギーの有無や好む食品等を把握していきます。アンケートがとれない方には、家族等より情報を得るようにします。
食事量・水分量の著しい低下がみられた場合、各専門職種と連携を図りながら対応します。
また行事(バイキング・花見など)や各季節に合わせたものを提供したり、選択食を提供し、利用者満足に努めます。

排泄

自分らしく尊厳を守りながら生活していく上で、排泄はとても重要です。
自立支援に向けた取組みを行うためにも可能な限り排泄はトイレで行います。TENAを使用しコンチネンスケアの取組みを行っていきます。コットンパンツを使用することで快適さや自尊心を守ることを大切にします。
また、下剤廃止に向けた取組みも各専門職種と連携を図りながら実施します。スキントラブルや排泄時の問題が起きた際は、看護職員と連携を図り、適切な対応をします。
年に2回または新規利用者、状態変化時は、排尿量を1週間程度量り、変化に対応したパッド等を選び常にその方に合ったものを使えるようにします。
利用者の排泄の問題点は、担当職員と話し合い、最もその方にあった方法を検討します。
可能な方には無理のない程度で排泄の自立を目指し、トイレ等の環境整備を行い、トイレットトレーニングを行いやすい環境を整えます。
また必要物品を発注し、何がどこにあるのか的確に分かるよう排泄室、排泄車、リネン室の整理整頓を行います。

清潔・衛生管理

シーツ交換:週1回実施、汚染等ある場合は、随時交換します。
日常清掃:廊下や手すり他、塩素系漂白剤等で拭き掃除をします。日中に居室及びトイレを清掃します。また感染予防対策として、次亜塩素酸精製水等の希釈液を噴霧します。
定期清掃:床ワックスがけ、窓拭き、フィルター、換気扇を清掃します。

送迎

居宅介護支援事業所等と連携を取り、利用者・家族の意向に沿ったサービスを提供します。
利用者・家族に安心してサービスを利用していただくために安全には十分配慮して事故防止に努めます。

機能回復訓練

機能回復訓練が必要な利用者に対し、介護計画のもと、義明苑いなほ機能回復訓練マニュアルに沿って行います。
また訓練を行うことで、心身機能の減退防止、在宅生活の自立向上・推進に繋がるよう援助します。

緊急時の対応

ショートステイ利用中、医療の必要があるときは、迅速に家族等に連絡をし、病院受診や利用の継続・中止等を判断します。
また受け入れ前には、緊急時の対応について、家族等に確認します(連絡先・夜間搬送先等)。

苦情受付

苦情受付窓口を設置し、サービスに対する利用者満足度を高め、利用者個人の権利の擁護やサービス提供者としての信頼及び適正性の確保を図ります。
苦情等発生した際、マニュアルにそって迅速に対応します。その後、情報の共有を行うことでサービスの質の向上につなげます。

居宅介護支援事業所との連携

新規利用者の情報収集、利用中に変化があった方の情報提供、日程調整を行います。
居宅介護支援事業所と連携を図ることで、地域のニーズを理解し、施設の役割を明確にし、利用促進につなげていきます。
サービス担当者会議等は積極的に参加し、情報の提供・共有に努めます。

連絡帳

家族との連絡を密に行うことで、サービスの透明化を目指します。また利用者に対する要望や相談も記入していただけるよう、家族へ周知します。

生活支援

毎日の生活

クラブ活動、居酒屋、ボランティアの受入れ等を行い、生活を楽しめるよう支援します。

買い物

利用者の希望に沿えるよう、買い物の代行や付き添いにて支援します。

外出

苑外レクリエーションはもちろん、利用者の希望に沿えるように支援します。

環境改善

建物,設備その他の環境について、必要時に改善措置を速やかに講じていきます。

散髪

ご希望の方は訪問理容師により理美容室で行う事ができます。

洗濯

職員により、毎日行います。
利用者の衣類の紛失や配り間違え、破損のないように細心の注意を払います。
毛製品は、他の洗濯物とは別に洗濯します。

年間行事

4月
お花見
5月
苑外レク,母の日,春のバイキング
6月
父の日
7月
七夕
8月
いなほ夏祭り
9月
納涼祭,敬老会
10月
秋のバイキング
11月
運動会
12月
クリスマス,餅つき
1月
お正月
2月
節分(豆まき)
3月
お花見,ひな祭り

利用者の日課(時間は目安で実際は個々に応じて対応します)

6:30~ 起床
7:00~ 整容 洗顔,顔そり,ラジオ体操
8:00~ 朝食 [ 備考:服薬管理 ],口腔ケア,検温
10:00~ 入浴,お茶,体操,口腔機能体操
12:00~ 昼食 [ 備考:服薬管理 ],口腔ケア
14:00~ 入浴
15:00~ お茶、おやつ、レクリエーション、機能訓練
18:00~ 夕食 [ 備考:服薬管理 ],口腔ケア
19:30~ 水分補給 [ 備考:服薬管理 ]
21:00~ 就寝

© 2007 Mimeikai. All Rights Reserved.

PAGETOP